ゆるいお知らせ 電車遅延の場合はLINEでご連絡ください 本日2月10日(木)は関東で大雪の予報が出ています。東京都心は夕方以降に積雪急増か 交通への影響で夜は移動困難のおそれも(ウェザーニュース)スタッフも電車運行状況はネットで確認しておりますタクシーが捕まらなかったり、バス・電車が動かず閉じ込... 2022.02.10 ゆるいお知らせ当院からのお知らせ
医療ニュース 妊娠前に生理不順だと妊娠うつになりやすい 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野の西大輔准教授の研究グループが月経周期管理アプリに入力されたデータを解析し結果を発表しました。このグループは「全自動化インターネット認知行動療法による妊娠うつ病・産後うつ病の予防」を研究しています。ど... 2022.02.07 医療ニュース女性向け
医療ニュース 科学が負けコピーライティングが勝つインターネット/お勧めサイトのご紹介 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が、「下アゴ整顔術による難聴改善」に関してというお知らせを発表しました。「科学的根拠のない民間療法にひっかからないように気をつけましょう」という発表を学会が公式発表するのはとってもありがたい事ですね。わかりやすい... 2022.02.04 医療ニュース
女性向け 中医学で更年期障害3/3〜腎陰腎陽両虚 更年期障害を東洋医学(中医学)で3つに分類して、それぞれの特徴や鍼灸の方法についてお知らせするシリーズ、本日は最終回です。過去の投稿は以下の通りです。中医学で更年期障害1/3〜腎陰虚(じんいんきょ)=ホットフラッシュでお困りの方中医学で更年... 2022.02.03 女性向け施術相談
女性向け 中医学で更年期障害2/3〜腎陽虚 更年期障害を東洋医学(中医学)で3つに分類して、それぞれの特徴や鍼灸の方法についてお知らせするシリーズ、本日は2回目です。他の投稿は以下の通りです。中医学で更年期障害1/3〜腎陰虚(じんいんきょ)=ホットフラッシュでお困りの方中医学で更年期... 2022.02.03 女性向け施術相談
女性向け 中医学で更年期障害1/3〜腎陰虚 更年期障害のことを中医学では絶経前後諸証(ぜっけいぜんごしょしょう)と呼んでいます。今日から更年期障害を東洋医学(中医学)で3つに分類して、それぞれの特徴や鍼灸の方法 についてお知らせいたします。今後の投稿予定は以下の通りです。中医学で更年... 2022.02.02 女性向け施術相談
女性向け 更年期障害とは 今回は更年期障害について、現代医学の視点からご紹介いたします。東洋医学(中医学)視点での更年期障害についての記事は、後日投稿いたします。更年期障害の症状は沢山あります代表的な症状 ホットフラッシュ※とても多いです=急に顔が熱くなったり汗が止... 2022.02.01 女性向け
施術相談 メニエール病とは 難聴・耳鳴り・めまい、と言えばメニエール病!というイメージがありますが、それだけでメニエール病と診断されることはありません。なら、その診断基準とはなんでしょうか?そしてメニエール病の鍼灸はどんなことをするのでしょうか?という記事です。メニエ... 2022.01.29 施術相談
医療ニュース 片頭痛の新しいお薬、レイボー錠が登場しました 片頭痛の新しいお薬、レイボー錠とはどんなお薬?飲み薬です。片頭痛発作の急性期治療薬として開発されました。レイボー錠は神経伝達物質の放出を抑えられるため、片頭痛発作への効果が期待されています。公式発表は以下のリンクからご確認くださいませ。日本... 2022.01.29 医療ニュース
施術相談 メンタル中医学6/6〜驚き 感情が心身にどんな変化をもたらすか、東洋医学(中医学)で見てみましょうというシリーズ最終回です。シリーズ過去の投稿は以下の通りです。メンタル中医学1/6〜喜びメンタル中医学2/6〜怒りメンタル中医学3/6〜心配・不安メンタル中医学4/6〜悲... 2022.01.28 施術相談