施術相談 耳鳴り5/5〜お腹が弱い(脾胃虚弱) 中医学で耳鳴りシリーズ全5回の最終回は、お腹が弱い方の耳鳴りをご紹介いたします。冷たいものを食べるとすぐ下痢をしてしまう脾胃虚弱(ひいきょじゃく)です。脾胃虚弱(ひいきょじゃく)による症状耳鳴り以外に、以下の症状の中から複数が現れます。 忙... 2022.03.16 施術相談栄養
施術相談 耳鳴り4/5〜過労(腎精虧損) 中医学で耳鳴りシリーズ全5回の4回目は、過労による耳鳴りをご紹介いたします。残業多すぎ、ワンオペ○○、考え事が多い方に多い腎精虧損(じんせいきそん)です。腎精虧損(じんせいきそん)による症状耳鳴り以外に、以下の症状の中から複数が現れます。 ... 2022.03.15 施術相談睡眠
施術相談 耳鳴り3/5〜食生活の乱れ(痰火鬱結) 中医学で耳鳴りシリーズ全5回の3回目は、食生活の乱れによる耳鳴りをご紹介いたします。今回はお酒の飲み過ぎ、味の濃いものの食べ過ぎ等によって耳鳴りが起きる、痰火鬱結(たんかうっけつ)です。痰火鬱結(たんかうっけつ)による症状耳鳴り以外に、以下... 2022.03.15 施術相談栄養
セルフケア 耳鳴り2/5〜精神的なもの(肝火上炎) 中医学で耳鳴りシリーズ全5回の2回目は、精神的ストレスによる耳鳴りをご紹介いたします。今回は、突発的な怒り、鬱屈した感情によって耳鳴りが起きる、肝火上炎(かんかじょうえん)をご案内いたします。肝火上炎(かんかじょうえん)による症状耳鳴り以外... 2022.03.13 セルフケア施術相談
セルフケア 耳鳴り1/5〜かぜ・花粉症によるもの(風熱侵襲) 中医学で耳鳴りシリーズ全5回の初回は、かぜ・花粉症によるものをご紹介いたします。今回は、かぜや花粉症によって耳鳴りが起きる、風熱侵襲(ふうねつしんしゅう)をご案内いたします風熱侵襲(ふうねつしんしゅう)による耳鳴り以外の症状耳鳴り以外に、以... 2022.03.09 セルフケア施術相談
施術相談 鍼灸が効く耳鳴りと効かない耳鳴り 千葉市/西千葉/みどり台駅/稲毛駅/千葉駅周辺で、耳鳴りなどでお悩みの女性へ鍼灸をご提供しております。女性鍼灸師常駐の針灸院。男性の方はご紹介予約のみ承っております。 2022.03.08 施術相談
施術相談 花粉症 本日は花粉症の基本的な知識と、東洋医学(中医学)では花粉症をどのように見ているか?の内容となります。花粉症の基礎知識(2022年時点での情報)花粉症の症状即時反応花粉にさらされ直ちに発作性に現れる反応を、即時反応と言います。以下のような症状... 2022.02.24 施術相談
女性向け 月経不順2/2〜腎虚(じんきょ) 前回と今回は月経不順、東洋医学で言うところの月経先後不定期(げっけいせんごふていき)についての記事となります。今回は「月経不順で、しかも頻尿で腰痛があります」という場合に多い、腎虚(じんきょ)による月経先後不定期(げっけいせんごふていき)に... 2022.02.22 女性向け施術相談
女性向け 月経不順1/2〜肝鬱(かんうつ) 本日と次回は月経不順についての記事となります。月経先後不定期(げっけいせんごふていき)とは?月経周期が不安定で、予定日より7日以上早まったり遅くなったりする状態が連続して3サイクル以上続く事を、東洋医学では月経先後不定期(げっけいせんごふて... 2022.02.21 女性向け施術相談
女性向け 稀発月経5/5〜気滞(きたい) 稀発月経の5回シリーズ、本日最終回です。現代医学でいうところの稀発月経は、東洋医学でいうところの月経後期(げっけいこうき)にあたります。稀発月経シリーズ、過去の回は次の通りです。稀発月経1/5〜腎虚(じんきょ)稀発月経2/5〜血虚(けっきょ... 2022.02.19 女性向け施術相談