女性向け PMS・生理痛の種類4/5~寒凝胞中 5回シリーズ、今回は4回目です。今回は5つのうちで「月経前症候群(PMS)と生理痛、両方あってしかも冷え性なんです」とお悩みの方に多い体質である、寒凝胞中(かんぎほうちゅう)についてご説明いたします。シリーズの他の回はこちらですPMS・生理... 2022.01.20 女性向け施術相談
女性向け PMS・生理痛の種類3/5~肝腎虚損 PMS・生理痛の種類、5回シリーズ、今回は3回目です。今回は5つのうちで「生理が終わってからもまだ痛いんです」とお悩みの方に多い体質である、肝腎虚損(かんじんきょそん)についてご説明いたします。シリーズの他の回はこちらですPMS・生理痛の種... 2022.01.20 女性向け施術相談
女性向け PMS・生理痛の種類2/5~気滞血瘀 PMS・生理痛の種類、5回シリーズ、今回は2回目です。今回は5つのうち重い月経前症候群(PMS)と生理痛でお悩みの方に多い体質である、気滞血瘀(きたいけつお)についてご説明いたします。シリーズの他の回はこちらですPMS・生理痛の種類1/5~... 2022.01.19 女性向け施術相談
女性向け PMS・生理痛の種類1/5~気血両虚 PMS・生理痛の種類、5回シリーズの初回です。今回は、PMSでお悩みの方に多い体質である、気血両虚(きけつりょうきょ)についてご説明いたします。東洋医学(中医学)では、月経前症候群(PMS)と生理痛を分けず、まとめて「痛経(つうけい)」と呼... 2022.01.19 女性向け施術相談
施術相談 鍼でリラックスできる理由 「鍼を受けるとリラックスできる」というお声をいただきます。なぜリラックスできるかの理由をお知らせいたします。鍼で脳波の変化が起こる鍼の刺激で大脳皮質全体からアルファ波が現れ、リラックス状態になります。これを広汎性(こうはんせい)アルファと言... 2022.01.18 施術相談
施術相談 脊柱管狭窄症とは? 「連続して歩けなくなっちゃった、年齢のせいかしら?」とお困りの方は最初に整形外科へ行きましょう歩く→お尻・脚が痛い、または痺れる→しゃがむ、または座る→楽になる→最初に戻って繰り返し…そんな症状でお困りの方、いらっしゃいませんか?そんな時は... 2022.01.14 施術相談
施術相談 冬の冷え性の種類 冬に冷え性なんて当たり前ですよね。本日は「冬は寒いせいで冷え性以外に他の症状もセットで現れてしまう!そこをなんとか鍼灸で改善しましょう」という記事です。今回は珍しく東洋医学(中医学)の話ですおはようございます、1年の半分は半袖の髙橋です。今... 2022.01.12 施術相談
施術相談 偏頭痛(片頭痛)とは? 千葉市/西千葉/みどり台駅/稲毛駅/千葉駅周辺で、偏頭痛(片頭痛)・筋緊張性頭痛などでお悩みの女性へ鍼灸をご提供しております。女性鍼灸師常駐の針灸院。男性の方はご紹介予約のみ承っております。 2022.01.05 施術相談
施術相談 首こり・肩こりの原因にはたくさん種類があります 首肩こりでお悩みの方へおすすめの記事です肩こりのベテランの皆さんこんにちは。本日は「首・肩こりには種類があるので皆んなが同じことをするのは良くないです」というお話です。当院では単に硬いところに鍼灸を行うだけでなく体質改善なども踏まえての施術... 2021.12.29 施術相談
施術相談 秋冬に喘息が悪化してしまう すでに喘息と診断されている方向けの記事です喘息治療中の皆様、お疲れ様です。今回は秋から冬の始まりにかけて喘息が悪化してしまう原因・対策、そしていろはでは喘息にどのような施術を提供させていただくか?の内容になります。いろはには小学生からご高齢... 2021.12.15 施術相談