女性向け 頻発月経2/5〜腎気虚(じんききょ) 本日は頻発月経、5回シリーズの2回目です。東洋医学でいうところの月経先期(げっけいせんき)は、現代医学で言うところの頻発月経にあたります。今回は「頻発月経で、しかも疲れやすいし腰が痛いし、頻尿があります」という、腎気虚(じんききょ)による月... 2022.02.12 女性向け施術相談
運動 仮想現実でボクシングフィットネス 仮想現実でボクシング! Liteboxer VRとはVRヘッドセットQuest(クエスト) 2で使用できる、Liteboxer VR(ライトボクサーブイアール)が来月登場します。上のYoutubeでご覧になると分かる通り(音声なしでも理解で... 2022.02.12 運動
女性向け 頻発月経1/5〜脾気虚(ひききょ) 今日から5回シリーズで、現代医学でいうところの頻発月経について東洋医学(中医学)の視点から書いたブログを投稿します。予定よりも7日以上早く、ひどい時は半月に1回の周期で生理がきてしまうことが2サイクル以上続いている状態を、中医学では月経先期... 2022.02.12 女性向け施術相談
女性向け 月経不順(生理不順)の分類 月経不順って、スケジュールが立てづらくて困りますよね。「いつ生理が来るかわからないから、いつも生理用品を持ち歩いていて荷物が増える」という難点もあります。そもそも月経不順(生理不順)の具体的基準とはなんでしょうか?現代医学と東洋医学での分類... 2022.02.11 女性向け
ゆるいお知らせ 電車遅延の場合はLINEでご連絡ください 本日2月10日(木)は関東で大雪の予報が出ています。東京都心は夕方以降に積雪急増か 交通への影響で夜は移動困難のおそれも(ウェザーニュース)スタッフも電車運行状況はネットで確認しておりますタクシーが捕まらなかったり、バス・電車が動かず閉じ込... 2022.02.10 ゆるいお知らせ当院からのお知らせ
医療ニュース 妊娠前に生理不順だと妊娠うつになりやすい 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野の西大輔准教授の研究グループが月経周期管理アプリに入力されたデータを解析し結果を発表しました。このグループは「全自動化インターネット認知行動療法による妊娠うつ病・産後うつ病の予防」を研究しています。ど... 2022.02.07 医療ニュース女性向け
医療ニュース 科学が負けコピーライティングが勝つインターネット/お勧めサイトのご紹介 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が、「下アゴ整顔術による難聴改善」に関してというお知らせを発表しました。「科学的根拠のない民間療法にひっかからないように気をつけましょう」という発表を学会が公式発表するのはとってもありがたい事ですね。わかりやすい... 2022.02.04 医療ニュース
女性向け 中医学で更年期障害3/3〜腎陰腎陽両虚 更年期障害を東洋医学(中医学)で3つに分類して、それぞれの特徴や鍼灸の方法についてお知らせするシリーズ、本日は最終回です。過去の投稿は以下の通りです。中医学で更年期障害1/3〜腎陰虚(じんいんきょ)=ホットフラッシュでお困りの方中医学で更年... 2022.02.03 女性向け施術相談
女性向け 中医学で更年期障害2/3〜腎陽虚 更年期障害を東洋医学(中医学)で3つに分類して、それぞれの特徴や鍼灸の方法についてお知らせするシリーズ、本日は2回目です。他の投稿は以下の通りです。中医学で更年期障害1/3〜腎陰虚(じんいんきょ)=ホットフラッシュでお困りの方中医学で更年期... 2022.02.03 女性向け施術相談
女性向け 中医学で更年期障害1/3〜腎陰虚 更年期障害のことを中医学では絶経前後諸証(ぜっけいぜんごしょしょう)と呼んでいます。今日から更年期障害を東洋医学(中医学)で3つに分類して、それぞれの特徴や鍼灸の方法 についてお知らせいたします。今後の投稿予定は以下の通りです。中医学で更年... 2022.02.02 女性向け施術相談